さて、アユタヤへ着きました。
アユタヤの遺跡がある観光スポットは島になっているので、駅から5分ほど歩いてボートに乗ります。
5バーツの船
川はとても汚いです。ボートは2,3分で着きます。
ここで日本人の方とお話できました!
アユタヤ行きの電車に乗る前、椅子が隣で電車の中での飲食はどうかなど少しだけ話した方だったのですが、顔を覚えて下さり船着き場で声をかけて下さいました。
タイ旅行に来ている日本人夫婦
あまり日本人の方を見かけなかったのでこれは本当に嬉しかったです。岡山在住って事を言ったら豪雨災害の事も心配して下さりました。ものすごい優しい人です。
さて、アユタヤ遺跡へ。
歩いて行けるだろ〜、って感じで行ったのですが遠かった、、、
みんなタクシーかバイクで行ってました。
でも、半分くらい歩いちゃったんでもうこのまま歩こう。そう決めて遺跡まで行きました。
さすがに疲れたのでカフェで休憩。
広くておしゃれでインスタ映えしそうな店です。
キャラメルフラッペ
ずっと歩いてきた体に染み渡ります。
甘くてめっちゃ美味しい。
カフェの前にさっそく遺跡がありました。
ワット・ラーチャブーラナ(Wat Ratchaburana)
1424年、8代王ボロムラーチャー2世が、王位継承争いで倒れた二人の兄を火葬した場所に建てたものです。
規模が大きくとても見応えがあります。
中の写真は撮れていないのですが、小さな空間があり神聖な感じがします。
ただ、その空間へ行く際、急で狭い階段を降りなければならない為、苦労がかかります。
その他遺跡写真
その後、違う遺跡を見に散策しました。
次に見たのはウィハーン・プラ・モンコン・ボピット(Wiharn Phra Mongkon Bophit)
高さ17mのプラ・モンコン・ボピット仏を本尊とする寺院。ビルマ軍により破壊されたが、その後ビルマからの寄付も受けて復元された。
他にも多くの遺跡があるのですが、用事ができた為早めに帰還。
帰りは電車に乗りたくなく、バスで帰ることにしました。
60バーツと電車の4倍の値段でしたが、クーラーが効いているので断然バスの方がいいです。
さて、北バスターミナルへ着きました。
モーチット駅に北バスターミナルはあります。人がうじゃうじゃいる。ショッピングモールもあり、BTSとMRTが繋がっている駅なのでそりゃあ人多いわ。
ここである人と待ち合わせ。
僕が入っている国際協力学生団体Goingのメンバーで、昨年ネパールに一緒にいったりんとご飯に行く予定をたてました!しかもさっき!
外国で知り合いの日本人と会って話すのはものすごい楽しかったです。
パヤータイ駅近くの店にて
ポークがとても美味しかったです。
美味しいご飯を食べてカオサンへ。
今日は一段と賑やかだった。もう賑やかというよりめちゃくちゃうるさい笑。
そんなこんなで3日目が終わりました。
昨日が暇だった分、今日は遺跡もまわれて、日本人とも会えてめちゃくちゃ充実した日でした。
明日はサメット島へ参ります。
√バスの中で誰か絶対納豆食べてるだろって思いながら